未来進行形は進行してるとは限らない

英語でよく耳にする、needを使った未来進行形
I don't think you'll be needing that! (ダヴリエル・MTG)
I think you'll be needing this. (コーディ・スターウォーズEP3)

未来進行形というのは未来で進行しているであろう物事を表現するものだと
中学生高校生向けの教科書には書いてある。
しかしそれではネイティブはなぜ will need ではなく will be needing を使うのかという説明ができない。

will be -ing という文は必ずしも未来において進行していることを表すものではない。
驚きの事実。
未来進行形(進行してるとは言ってない)
これもうわかんねえな

未来進行形は、「意思とは関係ない成り行き」でも使われる。
「必要となる」のは自分の意思とは関係なく、状況や成り行きでなってしまうものであるから、
will be needing とするのである。

c. Will you put on another play soon?

d. Will you be putting on another play soon?
同様に (7c)は、聞き手の意図を尋ねていると解釈され、「新しい劇を出してください」と聞き手に対していくらか圧力をかけて命令するという含みが感じられる 。一方 (7d) の未来進行形には意図の含みはなく、「そのうち新しい劇が出ますか」と情報を求めているだけなので、 (7c) よりも気配りのきいた丁寧な質問になる
(Declerck 1991: 166,柏野1999:98, Leech 2004: 68)。
(The Meanings of the English Progressive with Future Reference/松井真人 より抜粋)

参考
https://yone.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=152&item_no=1&page_id=13&block_id=21

「~な感じですか?」って日本語おもしろく感じる感じですか?

最近よく聞く「~な感じですか?」っていう日本語がおもしろい。
「アナルに入れるんですか?」じゃなくて「アナルに入れる感じですか?」と言う。
当初この用法はおそらく、
「他の可能性も考えられるのですが、主にこういうことでしょうか?」
ということを言いたいんだろうなと自分は勝手に思っていた。
「アナル以外の場所にも入れるかもしれないのでしょうが、主にアナルに入れる用途で使うのですか?」という
譲歩のような揺らぎがあると無駄に考えていた。
しかしそこまで考えていた私は馬鹿だったのだ。
思い出してほしい。
国民のふたりにひとりは、学力の偏差値は50以下(あたりまえ)。
この国のふたりに一人はIQ100以下(あたりまえ)。
けっこう馬鹿なのだ。
地元の偏差値50以下の高校ってやばかっただろ?

もともとこういう表現は昔からあったものである。
おじさんおばさん世代なら、
「~みたいなぁ?」「~的なぁ?」という口調を
アホな女子高生が昔よく言っていたことは記憶にあると思う。
それが陳腐化して、今は「~するかんじ」がとって変わったのだ。
「~するかんじ」はナウい(死語)のだ。

そしてこれは日本人だけに見られる言葉ではない。
アメリカでも「like」を多用する似たような層がいる。
とりあえず It's like... から発言を始める的な?
It's like a common thing,
like you're saying "like blahblahblah" all the time, y'know ?
この層は「you know」も多用する。
奇しくも日本語で you know は「有能」である。
自分の無能さを自覚しながら相手を「有能」と連呼し、
他者を褒め称える姿勢は見習う物がある感じじゃないですか?

こういう言葉使ってる人は頭があまりよくない感じじゃないですか?
と思ったあなたの直感は正しく、
ちょっとgoogleで検索してみると
How to stop saying like and sound smarter
(like「~みたいな」を使うのをやめて、頭がよさそうに話すにはどうしたらいいか)という記事まで見つかる。
https://www.onlinecollege.org/how-to-stop-saying-like-and-sound-smarter/
「~的な」「~する感じ」はおそらく世界共通で、同じような層が多様すると考えられる。
(ロシア語では「типа」、フランス語では「genre」という同様な単語がある。)

というのも、語彙をできるだけ減らし、指示語を多用してしまうのは認知能力の低さが原因にある。
適切な表現や単語が見つけられない。思い出せない。知らない。考えるのさえ疲れる(=面倒に感じる)。
実際に中高年となった母親や父親に「ほらね、あそこにあれあるでしょあれ。あれをやっといてくれない?あれ。」などという
伝わる情報量ゼロな話をされた経験がある人も少なくないはず。
こういった特徴はアルツハイマーによって認知能力が下がっても起こる。
(柴田大作ほか 2016年 "Pronoun Increases in Alzheimer's Disease")

言葉の誤用というものはめずらしいものではない。
「おられる」という「いらっしゃる」の誤り、
「なかなかどうして」を「理由はわからんけどどういうわけか」という意味で使ってしまったり、
「お飲み物は食後でよかったですか?」という唐突に明かされる時空の歪み。
でもこれは自然なことなんですよ。
国民の半分は偏差値50以下の学力ってことを考えれば、
国語の成績だって糞だったんだろうなってことはすぐ理解できるし、
twitterを見てても相手の言ってることを毛ほども理解できてない人ってのはたくさんいる。

「~する感じですか?」という言葉に何らかの合理的な背景があると勝手に思った自分もまた、
人類に期待しすぎてる感じじゃないですか?
そのうち絶望して隕石を地球に落とす的な感じです。

参考
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=171811&item_no=1

糞ノルドでノーマルマップ

糞ノルド(Arnold)でノーマルマップを使う方法

f:id:tabascolabo:20200602213628j:plain
normalから引っ張って Arnold - Bump - Normal Map

f:id:tabascolabo:20200602213634j:plain
さらに input から引っ張って Arnold - Texture - Image

f:id:tabascolabo:20200602213643j:plain
Colour Space を linear に設定する

普通にノーマルマップをダイレクトにつないで使わせろ糞が


参考
https://www.youtube.com/watch?v=QRwJwKVO0LQ



糞ノルドでSSS

糞ノルド(Arnold)の公式ドキュメントがチンカス過ぎて
ほぼ何もわからずネットの海を1日彷徨っていた


f:id:tabascolabo:20200602211412j:plain

Subsurfaceの一番上の数字はSSSとBaseColourのブレンド度合い
1.0は完全にSubsurfaceカラーが適用され、BaseColourは無視される
0だとSubsurfaceカラーが適用されずBaseColourのみ

そのすぐ右にある色がSubsurfaceカラー
前述した通り事実上SSSにおけるBaseColour
BaseColourとして扱いたいテクスチャをここに刺す

Scaleは拡散度合い
高くするほど透明になって光が内部で拡散する

Radiusは内部で拡散したときの色
XYZと書いてあるがこれはそれぞれRGBの値をいれる
なんでXYZと書いたのかは不明だが
そこはまぁ糞ノルドだからしかたないね
RGBの値をポチポチ入力しないでマップを読ませることもできる
顔の内部の血管とかを表現したマップをここに設定すると
うっすらと見えるようになる

TypeはSSS適用のアルゴリズム的なのを選べる的なあれ

顔にSSS適用すると口内部が空洞なせいで
厚さが薄い口の周りがどうしても青くなってしまう現象に悩んでいたが
このTypeをdiffusionにしたら解決した
デフォルトのランダムウォークにしていると
Radiusで設定した色の補色がなぜか薄い部分に現れてしまう
またScaleがでかすぎても補色が出てしまうので適宜調節が必要


f:id:tabascolabo:20200602211458j:plain

耳を見るとちゃんと光が通り抜けているのがわかる

SSS使うとノーマルマップが消滅するのをなんとかしねーとなー


参考
https://www.youtube.com/watch?v=ss13J1emsvw

スターウォーズエピソード9を観た


7と8がゴミ過ぎてさすがのスターウォーズファンの自分も
9はレンタルでいいやと思って映画館で観なかった
2や3は映画館で2回ずつ観るくらいスターウォーズ好きだったんですけどね

Amazonでレンタルして先日9を観たんですけど
JJエイブラムスアンチの自分としては期待度マイナスで見始めたので
思ったよりおもしろいじゃんとなる可能性も量子レベルで存在していたのですが
やっぱりJJエイブラムスは期待を裏切らずカスみたいな映画を作ってくれた

最近のJJエイブラムスやサム・メンデスといったビッグタイトルに関わるくせに
糞しか作れない監督達なんなんだ

今の映画界では監督が不足してんのか?

それでは「ここが糞だよ!SWエピソード9」テンション低めで行ってみましょう

①ローズとかいうゴミキャラ
まずこの顔や体型でなんでスターウォーズに出そうと思ったんだ
ローズが嫌われる理由ってそこにあると思う
スターウォーズってのは「遠い昔遙か彼方の銀河系で…」の出だしの通りお伽噺なんだよ
ルーカスが作った旧作ではどの人物もこぎれいなメイクやビジュアルでやってたし
そういう非現実感がスターウォーズの空気なんだ
それなのに急にあんな小太りなチビの女出てきたら一気に現実に引き戻されるでしょ
ハンバーガー食ってそうだなとか夜な夜な映画観ながらお菓子食ってんだろうなみたいな
だらしないリアルな私生活が垣間見えちまう
こいつの存在そのものがスターウォーズの空気を壊してるというのに
こいつを準主役として扱ってしまったからエピソード8はあんなにゴミだった
そしてわざわざエピソード8をまるまる使ってローズの話を掘り下げたというのに
エピソード9では出番なし
エピソード8とはなんだったのか

②唐突に出てきた黒幕とよくわからない目的
「エピソード8で出てきたきもいシスの暗黒卿はワシがラジコンで動かしていたのだ」と
唐突に現れる黒幕ダース・シディアス
レイを捕まえて自分を殺させて儀式を完遂させるのが目的とか言ってるけど
エピソード7と8ではレイのこと普通に殺そうとしてましたよね
そんで儀式をレイに拒否られると「わしの方が強い!」と言いレイの力を奪って暴れ始める
いやどっちやねん
お前の方が強いなら最初から儀式いらないじゃん
最初からレイの力奪えばいいじゃん
なんで死のうとしてたん?

③クライマックスシーンが盛り上がらない
フィンが敵のアンテナ壊してやったぜ!で終わり
よくわからない艦隊戦みたいなの見せられたけど手に汗握りようがなかった

ライトセーバー戦しょぼくて少ない
いやこれスターウォーズの華でしょ
メインディッシュでしょ
チャーシュー麺のチャーシューでしょ
くそしょぼい殺陣をよくわからないタイミングで見せられて
それで終わりってどういう意図なんだ
チャーシュー1枚しか入ってないのにチャーシュー麺名乗るな

⑤レイの正体
エピソード8ではレイは親に二束三文で売られたって話だったじゃん
ダースシディアスが突然わしがおまえのおじいちゃんじゃ!とか言い出してよくわからん
そんで両親はレイをかばって死んだみたいになってる
エピソード8はなかったことになったんですか?
それになんかダースベイダーの二番煎じで観ててくっそ萎えた
フル・フロンタルなみに観てて薄ら寒い

⑥死体が消える
スターウォーズの世界ではジェダイは死ぬと消えるのが今のメタらしい
別に死ぬときスッ……って消えなくても死後の魂は消えないんだから消える意味ある?
なんかレイアとか普通に火葬してもらったほうが感動的じゃないのか
フォース使える連中が片っ端から死ぬとき消えて観てて滑稽なんだよな

⑦フォースの力はもうなんでもあり
遠くにいてもフォースで通信が可能!
しかも相手のそばにある物質に接触可能!
さらに相手の場所にある物質を自分の場所にワープさせることが可能!
相手の脳に入り込んで無力化も可能!
致命傷の治療も可能!
それができるならクワイガン死ななくて済んだしアナキンだって仮面かぶらなくても大丈夫だったろ
修行を受けたジェダイよりつい先日までそこら辺でプラプラしてたふたりの方が
フォースでいろんな事できるのはなんでだよ
お前らヨーダよりすごいじゃん

⑧謎のキスシーン
レイとカイロレンがなぜかキスしてるけど
ちょっと理解が追いつかないですね
ドラゴンボールで言うと悟空に仙豆をもらったセルが悟空にキスするくらい意味不明
レイちゃん唐突のビッチ化

⑨隠してあった大艦隊
そんなん用意する資金力や技術力あるならなんでもっとはやく使わなかった
なぜかファーストオーダーの人員がいつの間にかシレっと乗組員になってるし
もったいぶってるせいで反乱軍に居場所バレて艦隊出動前にボコられるってアホ過ぎない?
ファイナルオーダー(笑)

⑩記憶を失い取り戻すC3PO
この件いるか?
記憶を失ったけど特にドラマも何も起きず
その後R2D2に記憶データぶち込まれて記憶が戻って終わり
記憶を失ったから起きたドラマ、皆無です
SAOのユイのほうがまだ登場した意味あるわ

⑪金継ぎみたいになったカイロレンのマスク
マスクが継ぎ接ぎになったが特に意味は無い
わざわざ修理させるシーン入れた理由は不明

⑫レイが作った黄色いライトセーバー
なぜ黄色なのか
特に説明も意味もない

なんでこんな適当な脚本になってしまったのか
そしてなぜエピソード7を作った時点でエピソード9までのあらすじを考えていなかったのか
設定が二転三転して話が行き当たりばったり、
まるでできの悪い週刊漫画読んでる気分
締め切りに間に合わなくて風呂に入りながら一晩で考えたような脚本に
涙がで、でますよ(ブッチッパ)
ファッキューJJエイブラムス
お前は二度と映画作るな

真の悪はダース・シディアスでもカイロ・レンでもない
ウォルト・ディズニーだったのです
死ね

 

MTGアリーナという糞ゲーはじめました

f:id:tabascolabo:20200524071207j:plain

正式名称はAFKアリーナという

自分は小学校の頃遊戯王カードを周りに流されて集めてた程度で
カードゲームは未経験のド素人
そんな自分でも2週間でダイヤモンドランクに行けるのがMTGのすごいところ
運ゲーだからな

MTGはマナという行動ポイントカードを手札から出して、
そのポイントを消費して何らかのアクションを行う
毎ターンドローしてもマナしか出ないとか
10ターンでもマナカードが1枚も出ないとかそういう事故が多い
マナが多ければモンスターカードや魔法カードがドローできなくて何もできないし
マナが足りなければ引いたモンスターや魔法を使うことができない
このマナシステムがMTGというカードゲームをうんこにしてると感じた
カードゲームというよりジャンケンに近い

MTGアリーナというオンラインでMTG対戦ができるゲームでは
敗色濃厚になるとAFKして自分の持ち時間いっぱい相手に無駄に消費させる迷惑行為が今のメタ
今日プレイしてたらその持ち時間がゼロになってもどういうわけか自動で投了されずずっと待たされた
こっちもこんなカスに負けたことになるのが嫌だからnetflix遊戯王DMを見たりしていた
結局30分近く経って相手もさすがに「こいつは待ってても投了しねえな」と諦めたのか投了した
カードゲームに限らず対戦ゲームというのは不利な状況でも諦めない根気や粘り強さってのが求められるが
MTGアリーナでの戦いにおいてはこういう求められ方をするんだなと勉強になった
MTGアリーナはカードゲームの皮を被った忍耐力を競い合う放置ゲーだったんですよ

はっきり言わなくても糞
ゴミ