ロシアとウクライナを同列に語る奴はロシアに実際住んだことない説

f:id:tabascolabo:20180704182815p:plain

 

ロシアとウクライナを同列に語る日本人も少なくないが
ロシアとウクライナをひとくくりにするのは日本と韓国をひとくくりにしてるのと同じで
それをされるとロシア人も日本人と同じ気持ちになる
自分は糞みたいな引きこもりアジアオタクの外人によくオンラインで話しかけられるけど
韓国と日本が好き!とかアジアが好き!とかほざかれると相手する気なくす
韓国が好きとか嫌いとか、そういう韓国への感情とは別に
そもそも違う国であり文化も通貨も違う2つの国を一緒くたにまとめて語られるあたりに
「どうせアジアなんてみんな一緒でしょw」みたいなどことなく軽視されてるような態度が見え透いて
微妙に腹だたしい
あたりまえだけどウクライナとロシアを同じものとして語るとロシア人も同じような不快感を感じるわけで
クリミア併合のニュースを見てわかるとおりロシア人とウクライナ人って基本的に仲悪いからな
ロシアはウクライナのことを金の無心に来るくせになぜか上から目線でわがまま言いたい放題の糞だと考えてて
ウクライナはロシアのことをでかい国土と資源を後ろ盾に横暴な態度とりやがる糞だと考えている……かもしれない
なんか日本とどっかの国みたいだな!

ウクライナで数年前革命が起きたときはロシアにウクライナから逃げてきた人がけっこういた
ウクライナとの国境近くに住んでるロシア人の友達いわく
「職場にウクライナから逃げてきた人たちが最近入ってきて
あいつらは自分からロシアに逃げてきたくせにロシアは糞だとか
ロシア人は性格悪いとかいつも文句言っててむかつく」
(※個人の感想です)

クリミア併合についてもネット上ではロシアが強奪したみたいな
反ロシアな視点が多いが、当時付き合ってたクリミア人の彼女曰く
「わたしはクリミアがロシアになってうれしい、
クリミアには元々ロシア人だった人たちが大多数だしな」
とロシアに併合されたことに不満がないようだった
そもそも住民投票でクリミアの住人がロシアに併合されたいって希望したわけだから
それを関係ないアメリカやヨーロッパ、ましてやtwitterでよくわからん日本人が
「ロシアが勝手にウクライナの国土を強奪した!!
ロシアはクリミアをウクライナに返せ!!!」
と騒いでいるのは現実がよく見えてないように感じる
少なくともクリミアの住人たちには
せっかくロシアになれたのに余計なこと言うなよって
思われているんじゃねえのかなぁ

日本も含めて、ロシアは悪い国で欧米は常識人みたいな風潮が
色んなメディアでできあがってるけどそれって単純に欧米のプロパガンダだからね?
個人的には難民政策でヨーロッパ全土に下痢便ぶちかます勢いで迷惑をかけまくってるメルケルのほうが
世界的に悪い影響を与えてると思うんだが

元来ウクライナの収入源はロシアから天然ガスを輸入してそれを転売するという
転売ヤーそのものであり
さらにその料金を何度も踏み倒したり
欧州に販売するためにつないであるパイプラインから勝手に天然ガスをパクッたりしてて
何度もロシアは「いい加減にしろよ」とキレていた
さらにそれを無視し続けて料金を払わないウクライナにキレたロシアは
「いい加減に金払わないと1ヶ月後にはガス止めるからな」とガス供給ストップを通告
ウクライナは欧米に泣きついて「ロシアに脅迫されてる!!」と欧米を介入させる
ロシアはぶちギレてウクライナにガスの供給を宣言通りストップしたのだが
ウクライナは欧州用のガスを勝手にパクりまくった結果
欧州にガスが届かなくなりヨーロッパが大混乱になった
その後EUが第三者として参加して話し合い
ウクライナは「払うつもり」としておきながら
ロシア側が提示した債務のほんのちょびっとだけ払ってうやむやにした
EUに助けを求めて話し合いの場に関係ないEUを参加させたあげく
そのEUの目の前で「払おう」という態度をとっておきながら
結局約束を守らないウクライナを目にしてEUは何を思ったのか……

こんなクズとしか形容できない国に
まるでのび太君に付き合うドラえもんのように
忍耐強くわがままを聞いてあげてたにも関わらず
欧米にそそのかされて突然
「やっぱロシアって糞だわw俺EUに入るからwまたなw」
って言われたロシアの気持ちを考えるともう言葉も出ない

こんな関係性なのにウクライナとロシアに差はほとんどないとかネットで語ってる人
ドヤ顔で「アジアでは全員中国語しゃべってる」って発言してるのと同じレベルだということを
覚えておいてくれ
そうすればララァも喜ぶ

水タバコについて

葉をハサミで刻んで小さくすると熱がムラ無く広がってくれる気がする

f:id:tabascolabo:20180704144906j:plain

 

水タバコは専用のでかい器具を使って吸うもので
中東とかそっちのほうで広まったものらしい
水タバコの歴史に興味は無いから知りたい人はwikipedia見とけ

「暑い地域で熱い煙を吸うのはいやだから水タバコが広まった」
「酒が禁止されている中で貴重な嗜好品として広まった」
などとwikipediaとかに書いてあるが
なぜかその2つの原因を真っ向から否定するように
糞寒く、皆がことあるごとに酒を飲んでるロシアで広く親しまれている

ロシアのカフェやバーには水タバコ専門の従業員がいて
水タバコが吸いたい場合はその水タバコに自信ニキに準備してもらう
吸い心地がいまいちになって来た場合もその人を呼べば直してくれる
バーやカフェでの水タバコ代は500ルーブルくらい
都心部のショッピングモール内のカフェやバーだと少し高くなって
だいたい1000ルーブルくらい
1ルーブル2円という糞大雑把な計算にすると
1000~2000円
カフェの場合はニコチンなしの水タバコも置いてあることが多い
(体に悪くないとは言ってない)

味は紙巻きタバコと違ってただの煙ではなく
はっきりとした味がある
特に果物のラインナップが多くて煙も果物の香りがする
コーラ味とかガム味とかいう地雷臭がするフレーバーは
実際に吸ってみるとやはり地雷
実際に興味本位でコーラ味を買ってみたけど袋を開けた瞬間
コーラではなく紅ショウガの香りが広がって
吸ってみてもこれ紅ショウガじゃんという感想しか思い浮かばなかった
紅ショウガは好きだけど紅ショウガ味のタバコはおいしくないなと思いました
自分の経験では柑橘系の果物はハズレが少ない
オレンジ、レモンミント、シトラスミントとかが無難においしい
自分はミントが入ってた方が口の中がすっきりするので好きだけど
ミントが嫌いな人は知らん
フレーバーのメーカーはどれを買っていいかわからないなら
とりあえずアルファーヘルを選んでおけばおk
色んな味があって目移りするけど
「これ、どんな味がするんだろう?おもしろそう!」と思うような味は
だいたい地雷
四肢が無くなるほど地雷を踏みまくった俺が言うんだから間違いない
世の中シンプルイズザベストなのだ
王道を行け

そんな水タバコのいいところと悪いところを紹介

いいところ
・吸っても服や部屋がくさくならない
・いろんな味をその時の気分で選べる

悪いところ
・準備と片付けがすごいめんどくさい
・タバコの葉っぱが高い(約3回分で1200円くらい)
・ひとりぼっちで吸いまくってると酔う(本来は複数人で吸う)
・火力の調節がめんどくさい
・慣れるまで試行錯誤が必要
・でかくて場所を取る

デメリットばっかだな

ちなみに水タバコのタバコの葉にも当たり前だけどニコチンやタールを始め
体に悪いものがたくさん入っているので健康に超絶悪いから
健康のために紙巻きタバコをやめて水タバコを始めるという
うんち食べるのをやめて下水飲むみたいな
意味不明なことはしないようにな

 

 

喉がイガイガしない水タバコの吸い方

気をつけるポイント
・炭を置いたらすぐ吸い始める
・水に氷をいれない
・たばこの葉を使い回さない

環境
水タバコはでかいサイズ
アルミホイルを使用
風防あり
ココブリコの炭3個(25x25x17mm)

詳細
・炭を置いたらすぐ吸い始める
炭を置いて、ボウルの中が温まるまで待ってよ~と風防をかぶせて放置しておくと100%焦げる
炭を置いて風防をかぶせたらすぐ吸い始めてボウルの中の温度をできるだけ均等に、緩やかに温めたい
煙はほとんど出ないが普通に吸いながら待ってれば5分くらいで十分な量の煙が出るようになる

・水に氷をいれない
イガイガするのは温度が高いからだろうなぁ…氷を入れて煙の温度を下げよう、という考えで氷を入れても解決しない
むしろ氷を入れると味が薄くなって火力を上げたくなる→焦げる
焦げてきたから火力を下げる→味がしない  という詰んだ状況になりやすい
イガイガする原因はボウル内の温度が高すぎてタバコの葉っぱが焦げているからで、その煙の温度をいくら下げてもイガイガするのは消えない

・葉を使い回さない

前回吸った残りの黒くなってない葉を使い回すのはよくない
変色して無くても風味が著しく落ちてる

・細い炭を使う
25x25x17mmのココブリコがおすすめ
メリットは置きっ放しでも焦げにくくて火力調節がほとんどいらないこと

デメリットは炭が小さいせいで30分くらいで燃え尽きてしまうこと
立方体の大きいサイズは長持ちするけど火力調節をしっかりしないと焦げる

・30分くらい吸ってイガイガしてきたら
炭を置いてすぐ吸い始めればだいたいはじめの30分はおいしく吸えるがそれ以降はだんだん焦げ始まる
そうなったら風防を取ってボウルの温度を下げる
炭はこの頃には小さくなっているのでどかす必要はない
煙がかなり少なくなるが気にせずそのまま3~5分吸う
その後風防をかぶせて吸えばある程度復活する
ただ30分を過ぎて風味や煙の量が劣化しはじめるのはしかたないことなので
ある程度はこんなもんだとあきらめる

・それでも吸い続けたいケチなあなたは
新たに炭に火をつけて載せる場合は数を減らして様子を見る
ボウルがある程度温まっているので3個載せるとすぐ焦げる
水タバコは1度焦がしたらほぼ回復不可能なので
火力を上げるときは慎重に

・タバコを吸った後は
口内炎ができないように口をすすぐ


星の開拓者

人類が宇宙に進出するようになってしばらくした未来の話。
タバスコマンの宇宙船はタバスコマンとクルー5人を乗せて辺境の惑星の仮設港に着陸した。
この惑星は開発が始まったばかりで、入植者はいない。
この時代には一般人が入植する前に、その星を人が住める環境にする「開拓者」という職業があった。こういった開拓が始まった星には、星の管理を担当している企業が「開拓者」向けに様々な仕事を用意していて、開拓者たちは自分の好きな仕事を選ぶことができた。例えば、生態系の調査をする仕事や、居住地を作るための単なる森林の伐採、あるいは危険な原住生物の排除といった具合に、簡単かつ報酬が安い仕事もあれば危険で儲かる仕事もあった。
ターミナルには星を管理している企業のレセプションがあり、タバスコマンたちも開拓者として、そこに掲示されている仕事を眺めてどれがいいか話し合っていた。
仮説港のすぐそばには開拓者向けのホテルや道具屋、レストランなどがある小さく簡素な街ができていて、開拓者たちはそこで仕事の合間合間を過ごしている。
恒星から離れたこの星はいつも薄暗く、大部分が砂漠であり、砂嵐がそこら中で起きていた。開発も始まったばかりでまだどんな生物が住んでいるかもよくわかっていない。
タバスコマンの一団には3人ほど女がいたので、あまり危険な仕事は請け負いたくないなぁと思い、森の木を伐採して木材をその場に置いておく簡単なお仕事でいいか、とたいして考えず選んだのだが、開拓が始まったばかりで危険が未知数だったため、報酬は思ったより高く設定されてあった。
タクシーを捕まえて仕事のポイントまで移動する。
街から一歩出ると光がほとんど無く砂が風で巻き上げられて視界も悪かった。「これ以上は危険なエリアだからタクシーである自分は行けないネ」と運転手が告げ、金を受け取って去って行った。タバスコマンたちは徒歩で数時間、仕事の場所まで移動した。しこしこと木を伐採する一団。まんさんたちはちんこたちが切った木をさらに小さく切って木材として、でかいカゴみたいな物を置いてそこに重ねていった。
夜になって完全に視界がなくなりはじめ、一行はテントを開き、寝る準備を始め、タバスコマンはいらない枝を燃やしてたき火を始めた。火が消えると真っ暗になって面倒なので、みんなが寝ている間、たいして眠くもなかったタバスコマンは枝をプチプチして火にくべていた。
そんな暗闇の中、タバスコマンは何かの気配を感じた。砂嵐で周りはほとんど見えないが、10mくらいの大きな生き物のようなものの影が見えたような気がした。タバスコマンは火を消した。砂嵐で何も見えない中、ただ単に自分が疑心暗鬼になっているのかもしれないとタバスコマンは思ったが、同時に開発がはじまったばかりのこの星にはまだどんな危険な生物が住んでいるかわからず、安心もできなかった。とりあえずもし「それ」が本当に近くにいたとして、自分たちにはそういった生物から身を守るための装備もまともになく、まんさんが3人いるこの面子で、タバスコマンにできたのは火を消してじっと動かず、ただ気づかれないようにすることだけだった。この砂嵐なら、火を消してしまえば視認はできないし、風がビュービューなっている中なら音も聞こえないはず。もっとも、この星の環境に適応した生物なら目や耳ではなく、ヘビのように温度を感じ取る感覚器官が発達していてもおかしくないが、その場合はもはや万事休す…ふとタバスコマンはテントの中に目をやると、みんながすやすやと寝ていた。タバスコマンはそんな仲間の寝顔をみて、わずかにほほえむと、火の消えたたき火から上がるわずかな煙を見つめて息を殺していた。
その後は何も起きず、タバスコマンは朝まで見張りとして念のため起きていたが、朝になって砂嵐も弱まったところで、仕事をちゃちゃっと終え、日が暮れる前に街へ戻った。
日暮れ前にすでに疲れていたタバスコマンはさっさとホテルに入り、ベッドの上で横になった。開発が始まったばかりの星は仕事に対する給料がよくてお得だなぁと当初は思ったものの、心労がたまったので他の開発中の星へ移動しようかななんて考えた。暗いし砂嵐ずっと吹いてて気が滅入るし。朝になったらみんなに相談するか。

っていう夢を今朝みた。
時々ドラマチックな夢を見るので、おもしろい夢を見たときはメモっておこうと思いました。

SubstancePainterからUE4にインポートしたテクスチャが妙にテカテカする問題

インポートした occlusionroughnessmetallic のテクスチャをダブルクリックで開いて
sRGBのチェックボックスからチェックマークをはずせばおk

f:id:tabascolabo:20180601145803j:plain

 

参考
https://answers.unrealengine.com/questions/383499/compression-settings-of-normal-maps-disable-srgb.html

scikit-learnにおける分類で予測結果の信憑性を表示する

scikit-learnでクラス分類をさせる場合、1回毎の予測結果がどれくらい正しそうか、という確率のようなものを表示することができます。
端的に言葉で表現するのが難しいので例を挙げると、
2次元データである点が赤グループか青グループかという2クラス分類問題で、K近傍の識別器を学習させたとします。
そこで、ある点Aはどちらのグループであるかこの識別器に判断させます。

clf.predict(A)

こんなかんじで。
その結果として点Aの周りの点が赤グループ多数か青グループ多数かで判断し結果を返してきますが、判断結果が赤グループだった場合、周りの点が全部赤グループなので赤と判断されたのか、それとも赤グループと青グループが混在している中、僅差で赤グループと判断されたのか知りたくないか?ということです。要するに判断結果の信憑性です。

predict_proba を使うとこの投票結果が表示できます。

clf.predict_proba(A)

とすると、点Aが赤グループである可能性と青グループである可能性が少数2つの配列で返ってきます。
この時指数で表示されると見づらい場合があるので適当に

np.set_printoptions(suppress=True)

とか記述して指数で表示させないようにしておくといいかもしれません。